東海の日本酒 |
 |
鬼ころし 怒髪衡天辛口 純米原酒 岐阜県 老田酒造
原料米 ひだほまれ 日本酒濃度 +10
「元祖 鬼ころし」の蔵元の【超辛口】です。 口に含むと、初めは純米原酒のやわらかさ・コクが広がりますが、徐々に辛さが際立ちはっきりとしたど辛口が楽しめます。
|
|
 |
蓬莱泉 和 純米吟醸酒 愛知県 関谷醸造
原料米 山田錦、チヨニシキ 日本酒濃度 +15.8
蓬莱泉は伝統を受け継ぎながら、新しい情報や技術を柔軟に取り入れていく姿勢を大切にしている蔵元です。「和」は口に広がる柔らかな甘みと爽やかな酸味によるキレがほどよく調和した酒。
|
|
 |
初亀 富蔵 純米吟醸酒 静岡県 初亀醸造
原料米 山田錦 日本酒濃度 +0
南アルプスの美味しい水で醸造。 端麗で上品な香り、きりっとした味わいで女性ファンも多い。原料にこだわり、100%東条町産の契約栽培米を使用。初代「富蔵」の名がついただけあって、綺麗な酒質と酸のバランスがとても良い辛口酒です |
|
 |
長良川 純米酒 岐阜県 小町酒造
原料米 やまひかり 日本酒濃度 +5
蔵元の理念は「日本酒は生物が醸すもの」。醗酵環境をできるだけ自然に近い形にするために、ヒーリング音楽を聴かせてると言う。自然音楽の癒しの波動の中で育ったやすらぎと伝承の逸品
。 |
|
 |
久寿玉 手造り純米 純米酒 岐阜県 平瀬酒造店
原料米 ひだほまれ 日本酒濃度 +4
米と米麹だけで仕込みました。飛騨特産酒造「ひだほまれ」の味わいを生かしたなめらかで繊細な旨みをもつ純米酒です。口に含むと豊かな香り、味わいが広がります。
|
|
 |
四海王 福 純米酒 愛知県 福井酒造
原料米 若水 日本酒濃度 +1
全国新酒鑑評会金賞受賞常連の蔵元です。
山の冷水がかりの山裾米を磨き、きめ細やかなお燗出来る純米酒。ほのかな吟醸香があり飲みやすくやわらか |
|
 |
篝火 中山道鶏沼宿 特別純米酒 岐阜県 菊川
原料米 五百万石 日本酒濃度 +1〜2
蔵元の一番のこだわりは水、木曽三川のひとつである長良川の伏流水を使っています。米は五百万石を60%まで磨いたもの。さわやかでありながら豊かな香りと、まろやかな味わいが特徴です。 |
|
|
Topページへ戻る |