北海道の日本酒 |
 |
男山 特別純米酒 北海道 男山
原料米 美山錦 日本酒濃度 +5
大雪山系の万年雪を源とする伏流水と、清酒醸造に最も適した厳しい寒さの気候風土に恵
まれております。品質の面では、国内はもとより海外の酒類コンクールにおいて数々の金賞受賞 に輝いております。 |
|
 |
国稀 特別純米酒 北海道 国稀酒造
原料米 五百万石 日本酒濃度 +4〜5
日本最北の造り酒屋が酒造好適米「五百万石」でつくった特別純米酒。北海道の地酒の中でも人気の高いお酒、米の旨さをそのまま味わえる濃厚な味。米の旨さを生かし、純米酒ながら、スッキリとした飲み口のお酒。
|
|
 |
北の誉 純米大吟醸酒 北海道 北の誉酒造
原料米 山田錦 日本酒濃度 +0
かって日本中を旅した船乗りたちに「水は東の小樽」と言わしめた雪清水で仕込んだ酒。淡麗にして枯淡。杜氏、渾身の一滴。かつて「江戸にもない」と謂われた、鰊長者の栄華と雅の心を麗しい酒として再現。 |
|
 |
北の錦 秘蔵純米酒 北海道 小林酒造
原料米 吟風 日本酒濃度 +3
北海道最古の酒蔵、北の錦の伝統的技術で醸された特別純米の低温貯蔵酒。味わい深く、まろやかな口当たり。5年低温熟成酒。純米酒を大正蔵で室温15度未満の熟成をすすませたもので、酸・アミノ酸がやや高めに取られている。 |
|
 |
金滴 北の純米酒 北海道 金滴酒造
原料米 新十津川町産 日本酒濃度 +4
酒蔵のすぐ近くを流れる徳富川の伏流水と地元の米を使った酒は、真綿のように柔らかく、 ふわり浮くように体の中に流れて、ほのかに甘い余韻をのどに残します。豊かな旨味とふくやかなコクを備え、どっしりとした味わい。 |
|
|
|
Topページへ戻る |