東北の日本酒 |
 |
浦霞 禅 純米吟醸酒 宮城県 佐浦
原料米 トヨニシキ 日本酒濃度 +1
浦霞の人気純米吟醸「禅」ほどよい香りと淡麗だが口当たりの良いバランスのとれた純米吟醸です。
12号酵母発祥蔵の、すぐれてバランスのとれた美酒。淡麗な中に上品な旨味と香りが溶け合う絶品! |
|
 |
高清水 純米酒 秋田県 秋田酒類製造
原料米 美山錦 日本酒濃度 +1
米の旨味を最大限に生かした高品質純米酒。米は秋田県産、酵母も秋田流花酵母を使用してます。豊かな旨味がほんのりとした甘さに溶け込み、のどをなめらかに潤します。
|
|
 |
南部美人 純米吟醸酒 岩手県 南部美人
原料米 美山錦 日本酒濃度 +5
麹米50%『吟ぎんが』掛米『美山錦』55%まで磨きあげた純米吟醸です。折爪馬仙峡の豊かな伏流水を仕込み水に 上品な吟醸香に、優雅な吟味が米本来の味わいと、ハーモニーを奏で芳醇でまろやかな味わいです。 |
|
 |
雪風情 純米吟醸酒 山形県 最上川酒造
原料米 五百万石 日本酒濃度 +3〜5
山形県の母なる川、最上川の傍らに位置する蔵元の酒。地元神室山系の伏流水と酒造り好適米の五百万石を100%使用して造られています。旨味に幅があり、さらりとした上品な風味です。 |
|
 |
田酒 純米大吟醸酒 青森県 西田酒造店
原料米 華想い 日本酒濃度 +1
「田酒」は清流の原点に帰り、風格のある本物の清酒を造り出すことを念願とし、昔ながらの完全な手造りによる純米酒の醸造法で着手しました。気品のある円やかなふくらみ、厚みがありながらキレの良さが際立つ手造りの銘品です。
|
|
 |
雪の松島 山田錦の酒 純米吟醸酒 宮城県 宮城酒類
原料米 山田錦 日本酒濃度 +2〜4
辛口で軽口の酒が美味しいと定評のある蔵元。酒米は契約栽培の山田錦を100%使用。55%まで磨きあげている。さらりとした甘味と、きま細かな酸味がバランスよく調和してます。 |
|
 |
銀嶺月山 雪中熟成 特別純米酒 山形県 月山酒造
原料米 雪化粧 日本酒濃度 -1
手造りの特別純米酒を、そのままタンクで雪山に埋めて、平均気温±0℃、湿度100%、外気遮断の理想的な状態でじっくり2ヶ月間熟成されたデリケートな旨味を持ち合わせた純米酒です。リンゴ香を含んだほのかな香りを持ち合わせており、口に含むと純米酒独特の米のしっかりした味わいと、まろやかな旨味が愉しめます。 |
|
 |
夢幻 純米酒 宮城県 中勇酒造店
原料米 蔵の華、トヨニシキ 日本酒濃度 -2
ふくよかな香りとコクのある味わいのタイプ。明治39年創業、「夢幻」「鳴瀬川」の2ブランドドを有する蔵元。奥羽山系の伏流水を用い、高精白の「美由錦」を南部杜氏が丹精込めて仕込んだ淡麗美酒。 |
|
 |
雪の芽舎 限定蔵出し純米吟醸酒 秋田県 齊弥酒造店
原料米 吟の精 日本酒濃度 +3
明治35年創業、秋田の地酒としてあいされている齊弥酒造店の酒。長期に渡って熟成させて米の旨味を引き出し、芳醇な世界をつくり上げています。きめ細かい酸味とさわやかな香りが特徴です。 |
|
|
Topページへ戻る |